資格

農業クラブ級位検定(上級)

農業クラブとは、高等学校において農業を学ぶ生徒をクラブ員とするもので、本校生徒は入学と同時に農業クラブ員となる。この検定は農業クラブ員として、いろいろな活動に積極的に取り組んだかを3年の3学期に評価する資格である。

農業クラブ技術検定(上級)

乗用トラクタの「仕業点検」「ロータリ耕耘作業」及び「農業機械に関する知識」の3項目の試験で実施。合格基準は3項目すべてで70%以上の正解を得ること。

コンピュータ利用技術検定

農業クラブ主催の検定で5月と12月に実施される。表計算ソフトを活用した表やグラフの作成、また、コンピュータやネットワークに関する筆記試験がある。

ボイラー技士

病院やビルなどに使用されるボイラーを使用するための資格。受験するためには、実技講習を受けなければならない。

アーク溶接特別教育

電気を利用した鉄板の切断などについて年1回、日本溶接協会の主催で本校にて講習を実施。講習代はテキスト代込みで6,445円。

ガス溶接技能講習

ガスを利用した鉄板の切断などについて年1回、日本溶接協会の主催で本校にて講習を実施。講習代はテキスト代込みで7,735円。

2級土木施工管理技術検定

土木関連学科の生徒を対象にした2級土木施工管理技士の一部試験。合格すれば、実務経験ののち実地試験のみで2級土木施工管理技士取得。

造園技能検定

厚生労働者認定の国家資格。毎年夏、実技試験と学科試験が実施され、この両方に合格した場合は、『技能士』と称することができる。

測量士補

国や地方公共団体が行う基本測量や公共測量を実際に行うことができる資格。毎年5月に実施。

危険物取扱者

危険物を取り扱う者の安全のための知識が一定レベルに達した者について法律でその資格を認めている。 (乙4種・丙種)

一般毒劇物取扱者

毒劇物を扱う者の安全のための知識・技術が一定レベルに達した者について法律でその資格を認めている。

家庭科技術検定

食物調理
 4級:調理の基礎、3級:調理手法の基礎、2級:日常献立の作成と調理、1級:行事食等の献立作成と調理
被服製作
 4級::基礎縫い、3級:簡単な衣服(短パン等)の製作、2級:和服(じんべい等)洋服(裏地つきジャケット等)
*被服製作4級以外は筆記試験がある。飛び級はできない。年2回実施。

簿記検定

全経、日商の2種類の簿記検定が各年3回ずつ行われており、それぞれに対して講習を実施。 検定時期は、全経7月・11月・2月 日商6月・11月・2月

文書処理能力検定

全国経理教育協会主催の検定で、7月・11月・2月の第1土曜日に実施。10分間に入力する文字が4級240字3級290字、2級490字。また、どの級も他にビジネス文書の作成問題があり、3級、2級には筆記試験もある。

小型車輌系建設機械特別教育

建設機械(重量1t未満)を扱う上で必要な知識・技術の特別教育。6月・7月・8月に実施。

トレース技術検定

「製図」科目の中でトレースの実技試験と理論試験を実施。図面表現状に必要な基本的事項を学ぶ技能試験。

室内園芸装飾作業

厚生労働省認定の国家資格(3級技能検定)
「実技試験」課題図に示すインドアガーデンを制作する(試験時間1時間20分)
「学科試験」室内園芸装飾法・材料・植物一般・観賞用植物の維持管理・園芸施設・安全衛

訪問介護員(ホームヘルパー)

訪問介護員養成研修3級を取得するための授業を受け、夏休みに校外において実習をして取得することができる。

フラワーデコレーター

「園芸デザイン」科目の中で「フラワーアレンジ」「ブーケ」「コサージ」の実技試験と理論試験を実施。花の知識と技術認定の資格。

英語検定

筆記とリスニング、面接によるスピーキングテスト(2次試験のみ)で、実際に使える英語のコミュニケーション能力を測るテスト。年3回6月・10月・1月に実施。

漢字検定

読み・書き・部首など出題。60分。年3回6月・11月・1月に実施。

数学検定

「1次:計算技能検定」と「2次:数理技能検定」があり、 1次:計算技能検定のみに合格した人には、「計算技能検定合格証」を、 2次:数理技能検定のみに合格した人には、「数理技能検定合格証」を、 1次:計算技能検定と2次:数理技能検定ともに合格した人には、「実用数学技能検定合格証」を授与します